| Home |
2019.08.19
マニアックな「オーギュメント.メジャーセブン」
こんにちは。
今回は「マニアックなコードオーギュメントメジャーセブン(augM7)」というタイトルで書いていきます。
(ジャズギター系の話になります)
通常、メジャーセブン系のテンションとしては「9」「#11」「13」が基本となります。オーギュメントの音はメジャーセブンで使うべきスケールとしてのイオニアンスケール、リディアンスケールには入っていません。
まずこの「オーギュメントメジャーセブン」(augM7)がどのスケールまたはコードから派生したか調べていきます。
答えは「メロディックマイナー」「ハーモニックマイナー」から派生しています。
まず「Cメロディックマイナースケール」で考えていきます。
Cメロディックマイナー
ド、レ、ミ♭、ファ、ソ、ラ、シ、
次にコードを作っていきます。3度重ねで、4声の和声を作ります。(ド、ミ♭、ソ、シやレ、ファ、ラ、ドのように)要するにCメロディックマイナー上のダイアトニックコードを見つける訳です。すると、
CmM7、Dm7、E♭augM7、F7、G7、Am7♭5、 Bm7♭5
このようなコードが出来ます。この中の3番目の和音に「E♭augM7」というのがあります。これが「オーギュメントメジャーセブンでです。
ギターでの押さえ方は5弦ルートの場合、5弦6フレット、4弦9フレット、3弦7フレット、2弦8フレットとなります。
6弦ルートの場合は6弦11フレット、5弦ミュート、4弦12フレット、3弦12フレット、2弦12フレットとなります。
これはE♭のルート音の上にGのトライアードがある状態です。(G/E♭)
次はハーモニックマイナーについて調べてみます。
Cハーモニックマイナー
ド、レ、ミ♭、ファ、ソ、ラ♭、シ
Cハーモニックマイナー上のダイアトニックコード
CmM7、Dm7♭5、E♭augM7、Fm7、G7、A♭M7、 Bdim7
この場合も3番目のに「オーギュメントメジャーセブン」のコードがあります。
今度は「オーギュメントメジャーセブン」に対応するスケールを調べてみます。
Cリディアンオーギュメントメジャースケール
ド、レ、ミ、ファ#、ソ#、ラ、シ
このようなスケールになります。これはルート音をE♭にすると、
ミ♭、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ
となり、Cのメロディックマイナーと同じスケールとなります。
ちなみにもう1つ考えられるスケールがあります。(こちらはほとんど使いませんが、、)
Cオーギュメントメジャースケール
ド、レ、ミ、ファ、ソ#、ラ、シ
これはルート音をE♭にすると、
ミ♭、ファ、ソ、ラ♭、シ、ド、レ
となりCのハーモニックマイナースケールと同じになります。
ではどこでこのコードを使うか?笑
普通のメジャーセブンのコードの場所で使ってもいいと思いますがピアノなどのコードと当然ぶつかります。(笑)(5度の場所で)ですからギタートリオなど和音を明確に出す楽器がいない方が自由です。
とりあえずはエンディングで使いましょう!笑
また次回
今回は「マニアックなコードオーギュメントメジャーセブン(augM7)」というタイトルで書いていきます。
(ジャズギター系の話になります)
通常、メジャーセブン系のテンションとしては「9」「#11」「13」が基本となります。オーギュメントの音はメジャーセブンで使うべきスケールとしてのイオニアンスケール、リディアンスケールには入っていません。
まずこの「オーギュメントメジャーセブン」(augM7)がどのスケールまたはコードから派生したか調べていきます。
答えは「メロディックマイナー」「ハーモニックマイナー」から派生しています。
まず「Cメロディックマイナースケール」で考えていきます。
Cメロディックマイナー
ド、レ、ミ♭、ファ、ソ、ラ、シ、
次にコードを作っていきます。3度重ねで、4声の和声を作ります。(ド、ミ♭、ソ、シやレ、ファ、ラ、ドのように)要するにCメロディックマイナー上のダイアトニックコードを見つける訳です。すると、
CmM7、Dm7、E♭augM7、F7、G7、Am7♭5、 Bm7♭5
このようなコードが出来ます。この中の3番目の和音に「E♭augM7」というのがあります。これが「オーギュメントメジャーセブンでです。
ギターでの押さえ方は5弦ルートの場合、5弦6フレット、4弦9フレット、3弦7フレット、2弦8フレットとなります。
6弦ルートの場合は6弦11フレット、5弦ミュート、4弦12フレット、3弦12フレット、2弦12フレットとなります。
これはE♭のルート音の上にGのトライアードがある状態です。(G/E♭)
次はハーモニックマイナーについて調べてみます。
Cハーモニックマイナー
ド、レ、ミ♭、ファ、ソ、ラ♭、シ
Cハーモニックマイナー上のダイアトニックコード
CmM7、Dm7♭5、E♭augM7、Fm7、G7、A♭M7、 Bdim7
この場合も3番目のに「オーギュメントメジャーセブン」のコードがあります。
今度は「オーギュメントメジャーセブン」に対応するスケールを調べてみます。
Cリディアンオーギュメントメジャースケール
ド、レ、ミ、ファ#、ソ#、ラ、シ
このようなスケールになります。これはルート音をE♭にすると、
ミ♭、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ
となり、Cのメロディックマイナーと同じスケールとなります。
ちなみにもう1つ考えられるスケールがあります。(こちらはほとんど使いませんが、、)
Cオーギュメントメジャースケール
ド、レ、ミ、ファ、ソ#、ラ、シ
これはルート音をE♭にすると、
ミ♭、ファ、ソ、ラ♭、シ、ド、レ
となりCのハーモニックマイナースケールと同じになります。
ではどこでこのコードを使うか?笑
普通のメジャーセブンのコードの場所で使ってもいいと思いますがピアノなどのコードと当然ぶつかります。(笑)(5度の場所で)ですからギタートリオなど和音を明確に出す楽器がいない方が自由です。
とりあえずはエンディングで使いましょう!笑
また次回
| Home |