| Home |
2018.06.08
チョーキングについて。
ギターの弦を引き上げ音程を上げることを、チョーキングと言います。注意点としては「音程が上がりきってない。」と言うことです。通常のチョーキングは、1音上げます。1音と言うのは2フレット分です。初心者の方ですと、まだ指の筋力があまり無く音程が上がりきらないことがよくあります。それと左手の親指がネックの上にでないクラシックフォームだと、指の力だけで上げることになる為大変です。チョーキングに関しては親指をネックの上にだし、にぎるようなフォームが有利です。(手首の力を使えます。)チョーキングの音程を正確にするには、チョーキングする2フレット上の音を最初に出し、その音に合うようにチョーキングします。(10フレットをチョーキングする場合、12フレットの音を出し、その音を記憶し、それと同じ音程になるように10フレットをチョーキングします。)しばらくこの練習を続けて行くと、どれくらい上げれば正確な音程になるかを耳と指が覚えます。
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

| Home |